
友達をフォローして 最新情報をチェック!
QRコードをスキャンしてください
友達をフォローして 最新情報をチェック!
QRコードをスキャンしてください
公開 ・ 04.05 ・ ネタバレを含む
2025.04.04 (Fri)
思ったことを乱雑に書いてます 前回より場面場面をよく観れた! 最初は映画の味方を間違えたと思う。 考察とか細かいところはあまり気にしなくてよく 気楽に見ていい 舞台挨拶は初めてで楽しかった😁 何ヶ月後かに配信始まったら何度も見ると思う。 その前にメモ程度で書留 これは実は七夕が裏にあたるんだよな みんな長袖着て、春か秋っぽい?風景だけど 「100時間後の7月7日4時30分」って言っていて 気が付かないディティールだけど、天の川が繋ぐ的な? 意味のある構図を取ってるんだよ。一方的に渉構図が七夕と違うけど…。だから行けなかったのかな? 服の色にも意味があるとずっと思っていて、 あのシーン、優花は青、さくらは赤青、美咲は赤の服を着ていて、 ・織姫、彦星的な? それか ・服の色が思いを通じあわせた人物を的な? 優花 →母と思い通じたから青 さくら→犯人と通じ合わせれなかった、赤青 美咲 →通じ合わせようとしなかった赤 的な意味を表していると思う。 合唱前に、さくらが美咲に対して「ありがとう」っていうのは、私の為に幽霊の世界に残ってくれてありがとうにも聞こえる。さくらは心を通じ合わせに失敗してるから?深読みかな?これ 本当に最後のシーン、合唱団のひとりが手を振り返してるんだよ、てことは同じレイヤーにちゃんと他の幽霊はいるんだよね! あの世界の中で目立つ格好をしてるのは、 主演3人と謎の音楽団これが何を意味するか、これは次見た時にまた考えよう🤔💭 気になっていたロゴの意味 「片思い世界」の「界」の時だけ左右反転しているのが映画鑑賞前から気になっていたが、個人的に至った答えは「この物語は世界の裏側という話」全部反転してしまうとデザインとして破綻してしまう。だが、「界」の時だけなら辻褄が合う。左右反転するということは、字がこちらに背を向けているということ 正面から裏側を見るそんな意味がロゴにはあるんだと思う。 もうひとつ、講義で出てきた「シュレディンガーの猫」これがこの世界の話だった。気が付かなかった、ちゃんと言ってるやん。 観測できない。 死んでも、生きてもいる状態それが彼女たちなんだよ。 生死の確定していない彼女らの物語。 深すぎる深すぎるぜ…。 シュレディンガーは、「こんな変なことが現実に起こるはずないでしょ」と言いたかった だけど、その変なことを映画にしているのがこの映画の美学や 名前が「花」にまつわるものだから気づかなかった。 彼女たちを観測しているのは視聴者の私たちだけだからこの映画を見ているんだという構図 面白い、面白すぎる! 映画冒頭から短冊の飾りつけヤーン